カテゴリー別アーカイブ: オープン外構(洋風)

自然素材を引き立てるナチュラルな仕上がりに。

枚方市 Y 様邸

<施工後>
レンガにて門柱・花壇でお出迎え。
デッキからもお家・外への出入りが出来るように仕上げました。

<施工前>
工事に掛かる前は新築外構でこのような状態でした。
どのように変わるのかご覧ください。

■完成するまでの進行作業です。

重機を使用して取り合い部のスキトリをおこない・・・

ブロックを積んでいきます。

ガスの移設作業をしてもらいます。

塗装で仕上げる場所のブロックは左官で下地を整えます。
花壇をレンガで積んでいきます。

土間を打つ場所に砕石を敷いて機械で転圧してしっかりと踏み固めます。

デッキの骨組みの組み立てやフェンスの柱を固定していき・・・
床・パネルをステンレス製のビスで固定していきます。

階段の場所には手すりを据付け、床にはデッキと同じアイアンウッドで仕上げます。

土間の仕上がりの型枠作業をしていき・・・

コンクリートを打ってコテで均して表面を仕上げていきます。

工事の完成です。
門柱側の通路は門柱・花壇に合わせレンガ調のパターンで仕上げました。
型枠をしていた部分はタマリュウで緑のラインをアクセントに。

駐車スペースフロアに色を付け華やかに。

京田辺市 K様邸

<施工後>
土であった敷地をコンクリートの特殊工法で敷きレンガ調の仕上げにし駐輪スペースを
確保しアイストップのフェンスにも木目調のアルミ材で自然な仕上がりに。

<施工前>
土のままの敷地に中央にメインツリーのオリーブが大きくなっていました。
今回はどのように変わっていくのかご覧ください。

●工事が完成するまでの進行状況です。

全体的に土のスキトリをして砕石を敷きや会所マス調整をします。

玄関ポーチの足元をセメントで補強します。

もともと設置してあるカーポートの足元のセメントが見えてくるのでカットします。

門柱と同じレンガを使い花壇・仕切りを積んでいきます。

駐輪スペースになる場所にテラスを設置します。

玄関前のアプローチは天然石を貼っていきます。

駐車場・駐輪場の土間打ちをしていき型紙を据え・・・

こちらは周囲に養生をして型紙なしで専用の色粉を撒いていきます。

駐車場の渇きを見て型紙を剥がしていきます。

工事の完成です。

夜にはアプローチで据付けた照明が廻りを照らしてくれます。

南欧風のリゾート気分を味わう仕上げに。

京都市左京区 O 様邸

<施工後>
今回は O様のご希望の南欧風のイメージで仕上げました。
アプローチ・ガレージ土間はセメントですが乱形調・シームレスで自然な仕上げに近づけました。

<施工前>
工事を始める前の O様のお宅は新築の工事なのでこのような状態でした。
どのように変わるのかご覧ください。

●完了までの施工の様子です。

今回の工事の取り合い部の残土処分・砕石敷き・転圧などをおこなっていき・・・

門柱になる商品の組み立てをして・・・

セメントで固定しそのそばにアイアンウッドの角柱を立てていきます。

境界のブロックにフェンスの柱を固定して・・・

本体の取り付けをしていきます。

玄関までのアプローチのセメントを打って今回の仕上げの型紙を張り合わせていき・・・

専用の色粉を万遍なく均一に振り掛けコテで押さえて馴染ませていきます。
乾きを見て型紙をはがします。

次にガレージの土間の下地工事で型枠を組んでいき・・・

コンクリートを打ってから施工周囲の養生をしていき・・・

専用の色粉を振り掛けていきます。

コテで均一に均し色を馴染ませます。

植木を植え込んでいきます。

施工部の一部に化粧砂利を敷き均していき・・・

工事の完成です。

活用スペース拡大のオープン外構。

京田辺市薪 M 様邸

<施工後>
活用スペースを拡大に広げ、シンプルモダンのオープンスタイルです。

<施工前>
工事前はこのような感じでした。

■完了までの作業状況です。

境界部のネットフェンスの撤去をしていき・・・

ブロックを積んでいきます。

新たに積んだブロックにフェンス用の柱を固定していきます。

門柱側の既存の水道配管・会所などの高さを調整していきます。

控え壁を巻き込むようにレンガで角柱・花壇を制作します。

玄関前のアプローチの土間を撤去します。

引き続き、ガレージの一部のやり変えで撤去していき・・・

重機(ユンボ)使用でのスキトリ・処分を行います。

門柱をジェットで洗浄します。

アプローチの土間を打ち、バリ産の黒平板を貼り付けていきます。

裏への通路にも同じ平板にて施します。

門柱にボンドを満面に塗っていき・・・

樹脂の塗装を左官で仕上げていきます。

もともと使用していた門を別方法で使うので不要部分をカットしておきます。

こちらの通路部にワンポイントのオブジェに使い、しっかりセメント固定します。

土間のひび割れ防止に伸縮目地を据付けていき・・・

生コンを敷き均していき押さえ・刷毛引きをして仕上げます。

工事の完成です。
使えるスペースが増えると同じ敷地でも広く感じますね。

溝蓋のグレーチングも車両用のものを新たに設置しました。

土を残してありますが一部に飾り用のステージを平板で作り化粧砂利で仕上げました。

リフォームでカタチを変え「駐車スペース」を確保。

大阪府津田山手 F 様邸

<施工後>
バイクを置く駐車スペースを考案の為、停めやすく広いスペースをキープしました。

<施工前>
玄関ポーチ側に樹脂系の柱で据付けていて機能門柱が続きで完成されていました。

●工事が完成するまでの作業内容です。

敷いてある人工芝を一度めくり施工部の再度確認を。

角柱を一度取るので掘り方をしていきます。

足元に巻いてあるセメントを割って取り外していきます。

植木を移植する場所にある植木の株を除去します。

施工部に植えてある植木を掘り起し鉢をきれいにかたどります。

柱を移設する場所の掘り方をしていき・・・

両端の柱を据付け通りを出しやすく添え木を当てます。

後は寸法で割り振りして1本1本決めて同じく足元をセメントで固定します。

工事の完成です。

木目調のブラックスクリーンに映えるマイガーデン。

京都市左京区 S 様邸

<施工後>
境界部には木目調のアルミ素材でフェンスを設置しフロアに天然石で温かみあるガーデンに仕上げました。

<施工前>
境界部にはラチスパネルをたてて敷地は砂利敷きでした。

●工事完了までの作業内容です。

施工部の砂利を建物両サイドに付けたし補充で敷き均していきます。

植木の剪定をして風通し良く不必要な枝は抜いて樹形をきれいに整えます。

機械で施工部の高さを調べていき・・・

仕上がり高さに合わせレンガを積んでいきます。

フェンス用の柱部の穴を掘っていきます。

埋め込みが取れない部分の境界部のコンククリートを割ってクリアな深さを掘ります。

柱の立て込みでレベルを見ます。

施工部のフロアにセメントで下地を作ります。

天然石の張り付けをしていき・・・目地材を詰めて仕上げます。

アルミのパネルを柱に打ち付け固定します。

工事の完成です。

明るい色調でのオープンスタイル外構。

京都府城陽市 T 様邸

<施工後>
門柱に明るい色調でコーディネートし横には木目調の樹脂製のフェンスで収めました。

<施工前>
今回の T 様は新築外構のご依頼に来ていただきました。
工事前はこのような状態でした。

●工事完成までの作業内容です。ご覧ください。

始めに工事の取り合い部のスキトリをしていき・・・

土留めにブロックを積んでいきます。

タイルのテラスの下地のブロック積みをしていき・・・

砕石をいれて転圧機でしっかりと踏み固めていきます。

門柱の下地ブロックを積みポストの設置をします。

フェンス用の柱を据付けます。

タイル工事で寸法に合わせてタイルをカットします。

フロアの下地を仕上げて貼ります。

アプローチの土間仕上げにコンクリートを均一に均していき・・・

専用の色粉を撒いていきコテで押さえて・・・

スタンプで石の表面に似せた型を付けていきます。

門柱を樹脂製塗装で仕上げ完全に乾いてから門灯・表札を取り付けます。

樹脂素材のフェンスの繋ぎ目のカバーを取り付け仕上げます。

土の部分には化粧砂利を敷き詰めていきっます。

工事の完成です。

駐輪・駐車スペースを暖色系の色合いで赴きある仕上げに。

京田辺市 K 様邸

<施工後>
屋根付きテラスを設置し外回りに暖色系の木目調のアルミ素材を使用しました。

<施工前>
工事前はこのような敷地でした。

●工事完成までの作業の進行状況です。

この場所にテラスを取り付けします。

一部の土間のハツリ撤去をしていき・・・

新たにセメントを打っていき・・・

今回はグランドコンクリート(ステンシル工法)をします。
施工部の寸法に合わせ型紙を張り付け専用パウダーを均一に撒いて押さえていきます。

乾きを確認してから型紙をめくりはじめ・・・

余分なパウダーをブロアで掃除していきます。

もとの通りにタマリュウの植え直しにバークで化粧を施します。

セメントの表面が乾いた状態でシーラー(専用保護液)を塗っていきます。

完成です。
K 様もポイントに寄せ植えなどを飾ってくれていました。

こちらのフェンスにはハンギングで草花をアクセントに飾っていました。

木目調のアルミ素材の駐輪スペース。

八幡市 K 様邸

<施工後>
自然に朽ちる事の無いアルミ素材で木目調の商品を使用しナチュラルな仕上がりに。

<施工前>
工事前はこのように自転車を停めていました。

■工事が完成するまでの作業をご覧ください。

施工部周囲の植物を移植します。

テラスの施工位置の確認をとり・・・

柱部のコンクリートをカットしていき・・・

柱の埋め込み分の掘り方をしていきます。

電子機械で再度深さの確認を。

柱のカットをして寸法を合わせます。
(現場によって電気・ガス・水道などの配管があればその都度対応していきます。)

柱を据付け組み立てを始めていき・・・

柱部にセメントで固定し簡易な添え木をしておきます。

今回は横降りの雨風を和らげるのに、フェンスを制作します。

工事の完成です。

手間いらずでカッコイイお庭に。

2008年6月23日より工事開始 山手西 F様邸

<施工後>
福田65.JPG

現場の進行状況は、大掛かりないらない土(残土)の処分から始めます。
新規で施工する箇所での取り合いを考えながら、機械を使いながら処分もスピードアップ!!
福田01.JPG

細かいところもお任せ下さい!!・・・人力ですけど┗(`・∀・´●)ガンバルョ
福田02.JPG

福田11.JPG

今回も載せさせて頂きますが、大志園が工事をしている現場にはこの看板を立てています。
連絡先も書いてありますし、チラシも入れてありますのでご自由にお持ち帰り下さい。
*お庭のご相談・外周りの工事・補修工事・植木の剪定や消毒・・・何かありましたら、ご相談下さい。
福田03.JPG

敷地の土をこぼれていかないように止める、ブロック積み工事です。
福田05.JPG

玄関ポーチのタイル貼りの取り合いを考えながら・・・
福田06.JPG

玄関正面のメインの門柱の壁の製作!
福田09.JPG

笠にレンガを使ってちょっとした演出!!
福田14.JPG

壁塗りの下地の処理を左官屋さんにしていってもらいます。
福田18.JPG

福田19.JPG

境界ブロックの途中経過です。ブロック積にフェンスの柱の据え付け。
福田22.JPG

左官屋さんの化粧仕上げをしているとこで~す。
福田24.JPG

今日は、エクステリアでカーポート(駐車場のテラス)の作業にかかります。
まずは柱を埋める箇所をこのように掘り始めます。
福田21.JPG

現場の土質によっては水が浸透してきたりするので、そのときはこのようにマメに取っていきます。
福田33.JPG

カーポートの材料を現場に合わせた寸法でカットをします。
福田32.JPG

ようやく、組み立てに取り掛かっていきます。
福田29.JPG

カーポート作業終了です。やはり、プロですなv(^皿^♪)
福田45.JPG

レンガ積みの作業です。レンガの花台・フラワーボックスといった感じで進めていきます。
福田40.JPG

天然石のジェラストーンで階段の立ち上がりと床面も貼り合わせていくんです。
福田39.JPG

上手い具合に合う大きさを探すんですが・・・なければこのように作ります!
福田44.JPG

ガレージになる予定にある会所の高さ調整です。
福田47.JPG

玄関前のアプローチの階段と同じの天然石での乱貼り仕上げです!
福田48.JPG

さあ、造園屋さんだぁ~。(大きくなれよ~。)っと気持ちを込めながら植えていきます。
福田52.JPG

門柱のインターホン取り付けをして・・・
福田54.JPG

ポストの取り付け位置を測りながら・・・
福田53.JPG

ガレージのコンクリート打ちです。レンガ調の仕上げにするので型紙を貼り付けていくのです。
福田60.JPG

続いて色粉を振り掛けていき、お好みの色に仕上げていきます。
福田58.JPG

セメントの固まり具合を見ながら、型紙をめくっていきます。
福田55.JPG

お家のメインである門柱の商品の取り付け位置を仕上がりをイメージしながら・・・
福田61.JPG

いよいよ工事の完成です。
オープン外構で敷地を広く使えるように圧迫感を感じさせない仕上がりに収めました。
福田63.JPG

福田64.JPG

福田65.JPG