開放感あるスペースで自然との溶け込みを!

2009年8月6日より工事開始 城陽市S様邸

はじめに取り掛かるのは、工事の絡みのある部分のスキトリを・・・
shibazakia.JPG

もともとあった会所では、補えなかったので取り除いていき・・・
shibazakib.JPG

スキトリの終わりと平行してマサ土を入れて整地し・・・
工事で関わりある部分に砕石を敷き均していきます。
shibazakic.JPG

敷き均した砕石を転圧して固めた後に、両縁にサイコロ型のレンガ積みを・・・
shibazakid.JPG

積んだレンガの後に、セメントで目地を詰めていきます。
shibazakie.JPG

数箇所に縦穴掘りで掘りはじめ・・・
shibazakif.JPG

掘り終えた場所に木材の角柱を建てていき・・・
shibazakig.JPG

施工人が変わって、「大工作業」です。
この日は雨だったので、シート養生をしてから作業にかかります。
shibazakih.JPG

準備万端!!寸法を測って材料のカットから取り掛かり・・・
shibazakii.JPG

据え付け終わっていた柱に板材を張っていきます。
shibazakij.JPG

一部にベンチを製作する土台を作っていきます。
shibazakik.JPG

もともとあった石を再利用で土留めに使用しました。
shibazakil.JPG

アプローチの工事に取り掛かりに、二手に分かれて、材料作りに・・・
shibazakim.JPG

下地作りに砕石を入れていきます。
shibazakin.JPG

ガラス繊維のメッシュ材を敷いて一層目の舗装材をならして・・・
shibazakio.JPG

プレートでしっかりと踏み固めていきます。
shibazakip.JPG

細かなところは、ハンマーで当て木を打ちながらしっかりと固めます。
shibazakiq.JPG

一層目とくっつきが良くなるようにボンドを全体に散布していきます。
shibazakir.JPG

舗装工事の仕上げ!!一層目に不具合がないように丁寧にうつしていき・・・
shibazakis.JPG

キレイにならしていき・・・はみ出した舗装材は掃き掃除で混ざらないようにします。
shibazakit.JPG

お手製のタタキで打ち固めていきます。
shibazakiu.JPG

最後に植木をしていって完成です。
shibazakiv.JPG

強弱付けてもまとまった仕上がりに。

2009年5月23日より工事開始  長尾台 S様邸

<施工後>
saidaS.JPG

工事に取り掛かる前はこのような敷地でした。
この敷地をどのように変えていくのかご覧下さい。
saidaA.JPG

saidaB.JPG

工事に絡みがある部分のスキトリに重機使用ですばやく対応!
saidaC.JPG

スキトリ・整地後にレンガを使って仕切りを作り・・・
saidaD.JPG

同じレンガを使って、角門柱を積み上げていきます。
saidaE.JPG

お次にエクステリアでカーポート柱の穴を掘っていき・・・
saidaF.JPG

柱の立て込みから始めて・・・
saidaG.JPG

組み立て完了後にズレ止めに簡易なツッパリをして養生期間を!!
saidaH.JPG

レンガ門柱の付近にアイアンウッドの角柱を立てていきます。
saidaI.JPG

舗装工事を行う場所をプレート板で踏み固めていき・・・
saidaJ.JPG

ガラス繊維のメッシュ材にて補強の役割を果たします。
saidaK.JPG

グランドコンクリート仕上げの下地を打っていき・・・
saidaL.JPG

ここでもプレート板にて踏み固め更に強固な下地をつくり・・・
saidaM.JPG

材料の凝固を防ぐのに軽く水を浴びせます。
saidaN.JPG

引き続きでメッシュ材を敷いて、カラーを付けた舗装材で仕上げていきます。
saidaO.JPG

最後にチェックを入れて飛び跳ねた骨材を押さえて行きます。
saidaP.JPG

カーポートの下にも同じ仕上げで乾きを抑えてシートにて養生を!!
saidaQ.JPG

アプローチと別のカラーにて仕上げます。
saidaR.JPG

アプローチの方には、雲行きが不安だったので色落ちを防ぐのにビニールにて完全防備!!
saidaT.JPG

さあ、仕上がりを入り口の方から見ると強弱が付きながらも
違和感なくまとまった敷地に変化を遂げました。
saidaS.JPG

仕切りを失くしてオープンに!!

2009年6月23日より工事開始  枚方市 M 様邸

<施工後>
michibataQ.JPG

工事に取り掛かる前はこのようなお庭でした。
michibataA.JPG

michibataB.JPG

今まで植わってあった植木を取り除いていき・・・
michibataC.JPG

仕切り・フロアの仕上げにレンガを積んでいきます。
michibataD.JPG

大工作業にかわって、測った寸法に材料をカットしていきます。
michibataE.JPG

骨組みの製作をしていき・・・
michibataG.JPG

床板を固定していき・・・
michibataF.JPG

外側に板材を固定していきフェンス状に。
michibataH.JPG

屋根工事に取り掛かり寸法を綿密に測って収まり良く!
michibataI.JPG

土間工事の下準備に地盤をプレートで踏み固めます。
michibataJ.JPG

グランドエクユカ仕上げの下準備でガラス繊維のメッシュ材を敷いていき・・・
michibataK.JPG

一層目の下地打ちをして細かい箇所には手作業でしっかり叩き込んでいき・・・
michibataL.JPG

一方の仕上がりはコンクリートを打ってから・・・
michibataM.JPG

型紙をコンクリートになじませて貼り付けていき・・・
michibataN.JPG

専用のカラーパウダーを振り掛けていき・・・
michibataO.JPG

固まり具合を調べもって型紙を外していき・・・
michibataP.JPG

完成です。どのように変化したのかご覧下さい。
michibataQ.JPG

michibataR.JPG

michibataS.JPG

同じスペースを更にいい空間に!!

2009年6月10日より工事開始  精華町 N 様邸

<完成>
nomuran.JPG

<作業進行状況>
作業を始める前はこのような開放感がある門廻りでしたが・・・
どんな感じで新しく生まれ変わっていくのかどうぞご覧下さい。
nomuraa.JPG

nomurab.JPG

大胆にデッキの撤去を行っていき・・・
nomurac.JPG

ブロックを積んでコンクリートの下地を作り・・・
nomurad.JPG

ここには、タイルのテラスを作ります。
nomurae.JPG

内面フロア・外回りという感じで貼り進めていきます。
nomuraf.JPG

次にエクステリアで寸法を合わせてカットしていき・・・
nomurag.JPG

取り付けを収まりよくしていき・・・
nomurah.JPG

続いて扉の組み立てをし・・・
nomurai.JPG

本体に取り付けをして・・・。
nomuraj.JPG

さあ、完成です。オープンだった場所にモダンな扉を据え付けました。
nomurak.JPG

扉を開けてみると?!ガーデンルームが見えますね。
nomural.JPG

もっと近づいてみると、使っていたスペースを活かして立派なガーデンルームに!!
nomuram.JPG

横の扉は少しでも光が入るようにフルガラスタイプで決めました。
今までの使い方は変わりますが、有意義なライフスタイルを過ごして下さい。
nomuran.JPG

アジアンテイストなお庭に。

2009年6月6日より工事開始  三山木 E 様邸

<施工後>
b.JPG

工事に取り掛かる前は、このような敷地でしたがどのように変化していくのかご覧下さい。
ebia.JPG

ebib.JPG

はじめに木製の角柱を特定の場所に据え付けていき・・・
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%A8.JPG

同時進行でブロック積みをしていきます。
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%A3.JPG

部分的に空いたスペースがありますが・・・
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%A4.JPG

空いてる一部に「ガラスブロック」を積んでいき・・・
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%A5.JPG

目地を入れてきれいに拭き取り・・・
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%A6.JPG

左官で下地処理をしていき・・・
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%A7.JPG

必要最低限に養生していき・・・
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%B9.JPG

立ち上がった壁に吹き付けをします。
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%BA.JPG

作業が変わり、最初に立てていた柱を使って・・・
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%A9.JPG

大工工事で板材のカットをして・・・
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%AA.JPG

柱に固定していきます。
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%AB.JPG

クーラーの室外機の移動でガスを止めてから・・・
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%AC.JPG

距離が伸びた分の溶接をしっかりします。
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%AD.JPG

バリ直輸入のレンガを使って花壇を作ります。
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%AF.JPG

バリ平板を使ってフロアを作ります。
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%B8.JPG

バリレンガで数箇所に仕切りを入れます。
ebin.JPG

ブロックで仕切った中に、空洞にならないように砕石を敷き均していき・・・
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%B0.JPG

エクステリア工事でテラスの組み立てをしていきます。
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%B7.JPG

オプションに強い日差しを和らげる日除けを付けます。
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%B6.JPG

今からコンクリート打ちをしていきます。
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%B1.JPG

砕石で敷き詰まった場所の上に下地打ちを行い・・・
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%B2.JPG

タイル工事を行う前に材料の入れ込みに大量に砂!!
ebis.JPG

あれほどあった砂も下地でなくなり、タイル貼りに取り掛かります。
%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%B4.JPG

%E8%A1%A3%E6%96%90%EF%BC%B5.JPG

吹き付け塀の天端には、アルミ製の笠をつけて・・・
ebiza.JPG

足元にはコーキングをしっかりして埋め込み照明を!
ebizb.JPG

オブジェにつけたレリーフの細かい点検と補修をします。
ebizc.JPG

植木の植え込みをしていきます。
ebizd.JPG

電気工事をして照明が点くようにしっかりと結線をします。
a.JPG

ついに完成致しました~(●`・ω・)ゞ
全体的に進化を遂げたお庭をご覧下さい!
b.JPG

c.JPG

d.JPG

e.JPG

便利かつ趣きあるマイ・ガーデンに!!

2009年5月18日より工事開始   枚方市長尾 K様邸

<施工後>
kayano_l.JPG

工事を始める前からどのように変わっていくんでしょう?
kayano_a.JPG

境界部をネットフェンスで仕切ってあったのを撤去していきます。
kayano_b.JPG

今まであった草花・植木も取り除き、いったんスッキリと平地にします。
kayano_c.JPG

もともとあるブロックに機械で穴を開けて・・・
kayano_d.JPG

差し筋アンカーを打っていき、補強作業を行います。
kayano_e.JPG

下準備が終わってから、ブロック積みをしていきます。
kayano_f.JPG

積み終わったブロックには、簡易なフェンスで境界ライン!
kayano_g.JPG

お次は大工作業です。板材のカットを寸法に合わせて切っていき・・・
kayano_h.JPG

その板材を柱に止めていき・・・
kayano_i.JPG

少し間が空きましたが、木柵のフェンスの完了とレンガ積みの場面です。
kayano_j.JPG

敷地の数箇所に平板を据え付けて・・・
kayano_k.JPG

完了です。奥に見えているテラスの写真と砂利敷きが撮れていませんが、
仕上がりはこのような感じになりました。
kayano_l.JPG

シンプル イズ ベスト!!

2009年5月21日より工事スタート!!  枚方市 T 様

■T様は大志園で幾度か工事をさせて頂いています。
今回は植木の管理が大変になってきたという事で少しチェンジします。

<施工後>
tsuchikuraJ.JPG

植木の葉・細枝をT様ご自身で始末して頂いたので変わりましたが
工事を始める前はこのような外観でした。
tsuchikuraC.JPG

tsuchikuraB.JPG

今まで生垣になっていた植木が太い幹と枝になったのを撤去し始めます。
tsuchikuraA.JPG

ブロック積みをはじめていき・・・
tsuchikuraD.JPG

そこそこの高台になるので、底にセメントを打って水抜き穴を・・・
tsuchikuraE.JPG

底が乾いてから砕石を入れて浸水性良くしておきます。
tsuchikuraF.JPG

tsuchikuraG.JPG

ん?!今まで積んでいたブロックと違うけど間違いじゃありません。
tsuchikuraH.JPG

・・・とちょこちょこ細かい作業はありましたけど、ついに完成しました!!
シンプルで仕上げてポイントにラインを入れてみました。
tsuchikuraI.JPG

tsuchikuraJ.JPG

※今回にブロックを境界いっぱいに積んだので、使えるスペースが出来ました。
そのスペースに家庭菜園を作るという事でしたのでいい土を入れました。

いいお野菜を育てて頂くのを願ってます。頑張ってください。
有難うございました!!

現代風の「和」に変化。

2009年5月7日より工事開始!  交野市 O 様邸

<施工後>
ogawa43.JPG

工事を始める前は、このような外構(外柵)でした。
どのように変わっていくのかご覧下さい。
ogawa03.JPG

ogawa04.JPG

ogawa05.JPG

植木で覆われていた敷地を一部の植木以外は、取り除いていきます。
ogawa01.JPG

ogawa11.JPG

ogawa09.JPG

もともとあるブロックに補強のために差し筋アンカーを打っていき・・・
ogawa07.JPG

ogawa06.JPG

ブロックを積んでいき、所々にワンポイントにウィンドウを入れます。
ogawa15.JPG

お庭側にもレンガでアクセントをつけます。
ogawa19.JPG

今まで土であった敷地に、天然石を貼り付けていき・・・
ogawa17.JPG

貼り終わった石と石の間に目地セメントを詰めていきます。
ogawa25.JPG

続いてエクステリア工事に取り掛かっていきます。
実際に付属品を置いて寸法を測っていきます。
ogawa29.JPG

骨組みを進めていき、きっちりと収めるように寸法を測って・・・
ogawa27.JPG

寸法通りにカットしていきます。
ogawa28.JPG

屋根を取り付け、今はこんな感じです。
ogawa35.JPG

フェンスを細工していますが・・・仕上がりをお楽しみに!!
ogawa36.JPG

全ての工事が終わり、どのように変わったのかご覧下さい。
緑があって素敵なお庭でしたが、管理が大変になってきたという事で変えました。
便利性を活かしながら周りの見た感じも格好良く仕上げました。
和風の感じが希望だったので、「現代和風」というような感じで仕上げました。
ogawa31.JPG

ogawa33.JPG

ogawa41.JPG

ogawa38.JPG

ogawa44.JPG

ogawa43.JPG

自然な仕上げに全体が協調!

2009年4月21日より工事開始  伏見区 H 様邸

<施工後>
hoshiyama47.JPG

ブロックを部分的に積み足した後に、左官で下地処理を。
hoshiyama07.JPG

hoshiyama01.JPG

hoshiyama08.JPG

下地後で乾いた後に吹き付け作業の養生から。
hoshiyama17.JPG

養生後に材料の製作・・・
hoshiyama13.JPG

いよいよ吹き付け開始!!
hoshiyama10.JPG

次に「大工工事」に移り・・・材料搬入。
hoshiyama25.JPG

寸法を測って、カットしていき・・・
hoshiyama21.JPG

組み立てしていき・・・
hoshiyama20.JPG

お家までの階段を製作します。
hoshiyama29.JPG

ガレージの一部に平板を据えていき・・・
hoshiyama19.JPG

水道を便利な場所に移動し、協調性を活かす立錐栓に変えます。
hoshiyama24.JPG

片方のガレージの土間打ちをします。
hoshiyama28.JPG

残りのガレージに仕切りでレンガを使います。
hoshiyama32.JPG

H様から支給されたポストを場所を決めてからセメント固定!
hoshiyama31.JPG

階段の一部に壁を照らす「アッパーライト」を取り付ける穴を開けます。
hoshiyama34.JPG

レンガで仕切った内側に土を入れていき・・・。
hoshiyama33.JPG

芝生を敷いて、目土を入れていき・・・キレイに掃き掃除!!
hoshiyama37.JPG

残りの階段前面には、着色をしていき・・・
hoshiyama40.JPG

hoshiyama39.JPG

乾きを確かめ型紙をめくっていき・・・
hoshiyama35.JPG

階段のステージを元の位置に据え付けます。
hoshiyama45.JPG

ついに完成!!開放感たっぷりの敷地に変化し
全体的なバランスを保ちつつ、自然な仕上がりになりました。
hoshiyama49.JPG

hoshiyama47.JPG

hoshiyama48.JPG

元気で華やかなお花、いかがですか。

※季節に応じてのキレイで鮮やかなお花を用意しました。
只今、直接に朝の仕入れに行って選んできました。

「山手ガーデン」敷地の中央の通路に並べています。
%E3%81%8A%E8%8A%B1%EF%BC%92%EF%BC%92.JPG

鮮やかなお花をテーブルに置くだけで心安らぎますよσ【´∀`*】
%E3%81%8A%E8%8A%B1%EF%BC%92%EF%BC%91.JPG

ご夫婦でお買いになって頂き・・・
%E3%81%8A%E8%8A%B1%EF%BC%90%EF%BC%93.JPG

奥様方にお買いに来られたり・・・
直接、見てお好みのお花を選んで下さい。お早めにどうぞ!
%E3%81%8A%E8%8A%B1%EF%BC%90%EF%BC%91.JPG

お花の様子を伺いつつ・・・お水をあげて元気がでるように。
%E3%81%8A%E8%8A%B1%EF%BC%93%EF%BC%94.JPG

寄せ植えも承っていますのでお気軽に声を掛けて下さい。
%E3%81%8A%E8%8A%B1%EF%BC%92%EF%BC%90.JPG

■お花・植木で訪ねたいお客様は「スタッフ」お気軽に声を掛けて下さい。
お待ちしています。